テレワークのWeb会議システムはオンプレミス型?クラウド型?

テレワークの導入が急激に進み、新たな課題としてテレワーク中のコミュニケーションや打ち合わせ出てきました。そこで課題を解決する方法としてWeb会議システムは、テレワーク中の必須ツールでしょう。
オンプレミス型とクラウド型の違いは?
Web会議システムには「オンプレミス型」と「クラウド型」の2種類があります。
この記事では簡単に違いについて紹介します。より詳しい違いについてはぜひ下の記事を参考にしてください。
【オンプレミス型】Web会議システムとは?クラウドとの違いやメリットを徹底解説!
オンプレミス型
オンプレミス型とクラウド型の違いは、利用するサーバーにあります。
オンプレミス型は、自社サーバー内に専用のシステムを構築し運用するWeb会議システムです。
大きな特徴としてはセキュリティの高さがあります。オンプレミス型は、自社サーバー内に独自の環境を構築することため、自社の基準に見合ったセキュリティ環境を構築することができます。オンプレミス型は限られた端末しかアクセスできないクローズドなネットワークを構築できるため、クラウド型に比べて高い安全性が期待できます。
しかしテレワークで利用するのを際、自社サーバー内にシステムを構築するため、自宅や出先などの外部からの参加は難しく、向いていません。
しかし最近はテレワークから出社に戻している企業や、クラウド型のセキュリティを危惧してオンプレミス型を導入する企業が増えています。今後の出社状況や、セキュリティリスクを考慮しオンプレミス型を選択するのも良いでしょう。
クラウド型
クラウド型はWeb会議に参加する各拠点・各端末からインターネットを経由し、Web会議システムのサービス提供会社が管理するクラウドサーバーにアクセスをすることで、遠隔地と音声と画像・資料などのやり取りを行うことができます。
従来のテレビ会議システムやオンプレミス型のように、専用機器や専用回線を保有する必要がなく、社内や自宅で使用しているインターネット回線を用いて、場所を問わずどこからでもアクセスができる点が大きな特長です。
また、自社で専用設備やサーバーを保有する必要がないため、導入のハードルと費用が低く、オンプレミス型に比べて簡単かつ低価格で手軽にサービスを導入し運用することができます。
テレワークで利用するのであれば、場所を問わずに利用できるクラウド型を選びましょう。
私がおすすめするWeb会議システムは『FreshVoice』です。FreshVoiceはオンプレミス型とクラウド型の両方があります。国内製のWeb会議システムとなっており、堅牢なセキュリティを誇りながら高品質の音声での会議が可能となっています。
リリース以降、1度もハッキングや乗っ取りのような被害にあったことがないセキュリティの高さを誇っており、オンプレミス型での導入を行った際のセキュリティは、Web会議システムの中で最も高いのではないでしょうか。
オンプレミス型は基本的に機器の一通りの購入が必要ですが、FreshVoiceではオンプレミス型の環境をレンタルでも行っており、他社に比べて圧倒的な低コストでオンプレミス型の導入が可能となっています。
FreshVoiceオンプレミス型についてはこちら