テレワークで始められる副業を紹介します!

2022年3月4日

コロナ禍となり、テレワークが始まったことで通勤時間に当てられていた時間を、自由に使えるようになった人が多いのではないでしょうか。自由時間なのでどのような時間に当てても良いと思うのですが、私は副業をすることをおすすめします。

今回の記事ではどのような副業があり、それら副業の始め方などをご紹介します。

テレワークで始められる副業ってなにがあるの?

テレワークで始められる副業には色々なものがあります。パソコンやスマートフォン1つあればすぐに始めることができるものから、今まで触れたことがない新しいのものを勉強して始めるのももちろん。自分に最適なものを選択して本来の業務や私生活に影響のない程度で続けましょう。

ポイントサイト

始めやすい副業としてポイントサイトがあります。ポイントサイトは、サイト内で特定の広告や商品の購入・契約などを行うことによってポイントが付与されます。そうやって得たポイントを、現金や電子マネーなどに換金を行うことで収益を得ることが可能です。

ポイントサイトでの副業を始めるには、今ではどなたにでも持っているスマートフォン1つあれば簡単に始めることが可能です。テレワークから出社に戻ったとしても、出社の通勤時間にスマートフォンから行うことができるので、場所を選ばずに利用できます。

シール貼り/データ入力

シール貼り/データ入力は、副業の中で最も始めやすく、最初の副業としてとてもおすすめです。

1つずつの単価は低く、大きく稼ぐのはとても難しいですが、テレワークに移行したことで増えた自由時間や、家事や趣味のスキマ時間、テレビを見ながら行うことができるため、気分転換や副業を始めるきっかけにはとてもよいのではないでしょうか。

フリマアプリ

手軽に行える副業としてフリマアプリもあります。フリマアプリを利用すれば、自分の手元に残っている必要のないものを売ることができ、整理整頓を兼ねた副業を行うことができます。

また、フリマプリを利用して商品を仕入れることも可能なため、売る商品に困ることはないでしょう。ただし、フリマアプリで販売しているのあくまで個人になりますので、商品詐欺や販売者とのトラブルにならないように気を付ける必要があります。

アフィリエイト

アフェリエイトは、自分の運営しているWebサイトに外部企業などの広告を設置し、設置した広告による成果によって報酬を得ることができます。Webサイトの訪問者が設置した広告をクリックした際や、クリックした上で推移したサイトで商品の購入が必要がある場合があります。

アフェリエイトを始めてから報酬を得るまで時間が掛かりますが、仕組みを作ってしまえばあとは報酬が入るのを待つだけになります。しかしWebサイトはインターネット上に数えきれないほどありますので、自分のWebサイトにいかに訪問者を集めるかが難しくなるので、ほかの副業より手間と時間が掛かりますが自動でWebサイトの訪問者が多ければ多いほど多くの報酬を得ることができます。

Webライティング

Webライティングは、クライアント(発注者)から指定されたテーマ・内容に沿って記事を作成し納品を行います。報酬は基本的に文字数単位で支払われることが多く、長文の記事を書けば書くほど報酬を得ることができます。
始めること自体はとても簡単で、誰でもWebライティングを募集しているサイトに登録をすればスマートフォンやパソコンで始めることができます。

ただし、クライアントが求める記事は専門性を求められることが多いです。始める際は自分が詳しいテーマからライティングをするのがよいでしょう。

テレワークでの副業は無理のない範囲で

テレワークで行える副業にはこの記事で紹介したもの以外にもたくさんあります。所属している会社によっては副業を禁止している会社もありますので、副業が可能か確認した方がいいでしょう。本業に支障が出てしまったり体を壊してしまったりするほど、副業にのめり込まないよう気を付けましょう。

テレワーク

Posted by telework